プロフィール
雨里
雨里
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年02月02日

『 ハワイで見た色』色彩のラブレターバックナンバー㊶

北海道発TCカラーセラピー本部
開発者中田哉子先生の色彩のラブレターバックナンバー
本部の了承を得て転載


転載者管理人雨里

+++++++++ここから転載
2013/05/06

愛するみなさん、こんにちは!
TCカラーセラピー本部、開発者の中田哉子(SAIKO)です。


今日も引続きテーマは「色の雑学」

今日は、ハワイで見た色の「色の雑学」です。

ハワイの色と言えば、ブルー。
青い空、青い海。

空は、少し紫みを帯びたスカイブルーで
海は、ターコイズブルーとインディゴとクリアです。

近くて光がたくさん当たる場所はターコイズブルー、
遠い場所、光があまり当たらない場所、深い場所は、インディゴ、
そして、砂浜に流れる海水は、クリアです。

青く見える海も、コップですくえば透明です。
では、なぜ海の色は青く見えるのでしょうか。

太陽の光には、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫
虹の七色が含まれています。
海水を光がくぐり抜けるとき、七色のうち赤~黄などの長い波長が吸収され、
逆に短い波長が真っ直ぐに進み、海の水に吸収されずに、あちこちへと散らばり、
その光が私たちの目に入るために、海は青く見えます。

これを「レイリー散乱」と言います。
空が青く見えるのも同じ理由で、空の場合は、
大気中にある様々な分子やチリなどをくぐり抜けるときにレイリー散乱が起こります。
ちなみに、レイリーとは、ノーベル物理学賞を受賞したイギリスの物理学者の名前です。

ハワイのワイキキビーチはプランクトン(藻など)が少ないので、
跳ね返る青い光が多いため、海が青く見えます。

また、エメラルドビーチと言って、緑っぽく見える海もあります。
プランクトンが多く透明度の低い海では、海の浅い所にいるプランクトンなどに、
まだ吸収されていない黄や緑の色が当たって、その光が私たちの目に入るために、
海の色が緑っぽくみえます。

ちなみに、ハワイの海に、プランクトンが少ないのは、
川が無いからだそうです。
ハワイには、山がありますが、川が無いのです・・・

だから、海なのに、全く「磯の匂い」がしません。
また、風が山から海へ吹くので、「潮風」が少なく、
1日中ビーチに居ても、磯臭く、塩でベダつくこともあまりありません。

日本には、たくさんの川があり、川から水が海へ流れるので
日本の海には、たくさんのプランクトンがいます。
その為、日本の海は、ターコイズブルーというよりは、
もっと緑っぽく見える場所が多いのだそうです。
(そして磯の匂いがします)

春の北海道の海は、光が少ないので、インディゴです。
私の生まれた小樽も港町ですが、海の色はインディゴです。

ハワイのブルーと旅行を通じて感じたことをみなさんにお裾分けしたいので
後ほど、ブログにアップしたいと思います^^

***

さて、明日から会社も通常営業となります。
またお盆休みまで、仕事モードにスイッチオン!

仕事モード・・・ということで、
明日から、「カラーセラピストになる秘訣」を連載でお届け致します。
カラーセラピストに限らず、好きなことを仕事にするために必要な事でもあるので
きっと、色々な職業に通じることではないかと思います。

お楽しみに☆

※海や空が青い理由を知りたい人、カラーセラピストとして色の知識を深めたい人、
ハワイへ行ってみたい人へ・・・
この文章がもし、お役に立つようでしたら、ご自由に引用、転載して下さいね!

◎カラーを通じて、愛をお届け致します♪
このメルマガをお友達やお知り合いの方に転送していただけたら嬉しいです!

●ご登録はこちらへ空メール
t164360@1lejend.com

+++++++++ここまで転載

『 ハワイで見た色』色彩のラブレターバックナンバー㊶



同じカテゴリー(色の雑学)の記事画像
美・色彩のラブレターバックナンバー68
行事と色・色彩のラブレターバックナンバー65
『 色は波動!色はエネルギー!』色彩のラブレターバックナンバー㊵
『 ウィンターさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊴
『オータムさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊳
『サマーさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊲
同じカテゴリー(色の雑学)の記事
 美・色彩のラブレターバックナンバー68 (2017-02-09 22:10)
 行事と色・色彩のラブレターバックナンバー65 (2017-02-06 21:38)
 『 色は波動!色はエネルギー!』色彩のラブレターバックナンバー㊵ (2017-02-01 15:03)
 『 ウィンターさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊴ (2017-02-01 14:56)
 『オータムさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊳ (2017-02-01 14:50)
 『サマーさんへのラブレター』色彩のラブレターバックナンバー㊲ (2017-02-01 14:45)

Posted by 雨里 at 11:57 │色の雑学